肩こりや腰痛、慢性的な疲れ──。マッサージを受けても、しばらくするとまた同じ場所がつらくなる。
その原因の一つに「筋膜(きんまく)」の歪みや癒着があります。
筋膜は、筋肉や骨、内臓を包み、全身を一本のスーツのように繋ぐ薄い膜。
ここがねじれたり固まったりすると、身体全体のバランスが崩れてしまうのです。

ロルフィングに学ぶ、身体の再教育
筋膜リリースの原点は、アメリカの生化学者アイダ・ロルフ博士が開発したロルフィング(Rolfing® Structural Integration)。
博士は「重力こそ真のセラピスト」と語り、人間の身体を地球の重力と調和させることこそ健康への道だと考えました。
部分的なマッサージでは届かない、姿勢・動作・呼吸の質そのものを再構築する──それがロルフィングであり、ハンズオンが大切にしている筋膜リリースの根幹です。
重力と調和する「楽な姿勢」とは
「良い姿勢」とは、無理に胸を張るのではなく、重力と調和し、自然に立てる姿勢です。
重力と調和した身体は、筋肉が余計に力まず、呼吸が深く、動きが軽やかになります。
ハンズオンではこの「重力との調和」を大切にし、身体を支える筋膜の歪みを丁寧に解き、本来の位置へ導きます。

筋膜が変わると、身体も心も変わる
筋膜には感覚センサーが存在し、筋膜の硬化は身体感覚を鈍らせます。
逆に、筋膜が自由に動くようになると、姿勢だけでなく、心の軽さや意欲まで変化します。
ロルフィングでは、身体を通じて心や思考までも整っていくとされています。
ハンズオンの筋膜リリースが選ばれる理由
- 全身のつながりをみる — 局所ではなく「全体」を観察
- 呼吸と重心の調和 — 一人ひとりの体に合わせたアプローチ
- 身体の“再教育” — 力を抜いても美しい姿勢へ

筋膜リリースは、“ほぐす”施術ではなく、身体の本来の機能を取り戻す再教育です。
重力と調和した姿勢を取り戻すことで、身体は自然と軽く、心も前向きになります。
ハンズオンの筋膜リリースが、その再出発のきっかけになるかもしれません。
骨格調整|筋膜リリース|小顔|IPL光美容
Total therapeutic & reflex salon
Hands On(ハンズオン)
大阪市|東住吉区


